派遣社員(労働者側)の法廷闘争

実体験を元に情報提供していきます!

労働審判への道⑥1回目期日決定までの流れ

私は、大阪在住の労働者側で、弁護士の先生に依頼しています。

会社側も弁護士に依頼しました。

このような場合、

労働審判の1回目期日が決定するまでの

期間や出来事を書いていきます。

労働審判の1回目期日が決定するまで

裁判所に申立て(弁護士の先生に申立書等必要書類を提出してもらう)

1週間後、裁判官より申立書の内容確認や争点について確認

(弁護士の先生が、受け答えしたので内容は未確認)

1週間後、双方に裁判所の空予定表が送られ、出席調整

1回目期日が決定

 

申立てから、1回目期日決定まで2週間

1回目が行われる日が、申立てから55日後

思っていた以上に、時間が掛かるものでした。

雇止めから約6か月後に、労働審判1回目を迎えることになり、

かなり長期戦になっています。

また、弁護士の先生に事前確認するとは知らなかったので、

裁判官は、事前に状況を理解された上で、審判されるのだと思いました。

 

一人で労働審判をしよう!ってなった場合、

裁判所へ行くのも大変だし、(大阪は天満まで行く必要あり)

裁判官に質問されるとか、

書記官とスケジュール調整するとか、

とても無理だと思いました。

このような手続きを代行していただいた事だけでも

弁護士の先生に依頼して良かったと思います。

現状、準備も終わってすることも無いので、

相手側から答弁書が届くまで待ち状態と言われたので、

約1カ月は、何もすることが無さそうです。

<了>