派遣社員(労働者側)の法廷闘争

実体験を元に情報提供していきます!

労働審判への道⑤弁護士費用について

弁護士の相談料や費用

労働審判を行いますと決定する前から

弁護士の先生には、2回相談させていただきました。

相談料を、求められたことはありませんでした。

※おそらく、労働者側の先生なので良心的です。

※通常の相談料は、1時間 10,000円

 

急な退職で、貯金も乏しく、生活も不安定だったので、

法テラスを利用しましょう!となるのですが、

法テラスの費用だと、かなり安いです。

法テラスだけでは、弁護士の先生は、働き損になります。

なので、私名義の内容証明作成費用3万円は、お支払いし、

残りは、法テラスで建て替えをするとして

受任する方向で決まりました。

手続きの大半を先生に進めてもらったので、

言われたとおりに署名・押印しただけです。

住民票を取りに行ったくらいの作業でした。

※給与明細などの資力説明資料は証拠として提出しています。

 

www.houterasu.or.jp

実際の費用として、

着手金 108,000円

実費等  20,000円

報酬金 後日決定

となっております。

月々 5,000円の引き落としで、審査が通りました。

 

ある打合せの際、

「法テラスの支払いは、相手方の費用で賄えますよ!」

と何気に言われたので、先生は勝てると思っているようです。

 

法テラスの制度や仕組みは、

上記のリンクから調べることが出来ます。

 

和解なり審判が出て、解決金を支払えとなる。

その支払いは、弁護士事務所へ振込まれ、

着手金・実費・報酬金を差し引いた金額を、

私の口座へ振込むという流れになります。

全面敗訴となっても、

着手金・実費等は、法テラスから弁護士の先生へ支払われ、

私には、返済義務が残ります。

 

といっても、負け戦をするほど暇な先生じゃないので、

勝てるのだろうねと

安心して過ごせるようになりました。

 

<了>