派遣社員(労働者側)の法廷闘争

実体験を元に情報提供していきます!

労働審判(労働者側)

労働審判への道⑥1回目期日決定までの流れ

私は、大阪在住の労働者側で、弁護士の先生に依頼しています。 会社側も弁護士に依頼しました。 このような場合、 労働審判の1回目期日が決定するまでの 期間や出来事を書いていきます。 労働審判の1回目期日が決定するまで 裁判所に申立て(弁護士の先生に…

労働審判への道⑤弁護士費用について

弁護士の相談料や費用 労働審判を行いますと決定する前から 弁護士の先生には、2回相談させていただきました。 相談料を、求められたことはありませんでした。 ※おそらく、労働者側の先生なので良心的です。 ※通常の相談料は、1時間 10,000円 急な退…

労働審判への道④労働審判の流れと第一回期日について

労働審判手続 労働審判手続は,解雇や給料の不払など,事業主と個々の労働者との間の労働関係に関するトラブルを,その実情に即し,迅速,適正かつ実効的に解決することを目的としています。 1. 総論 労働審判手続は,労働審判官(裁判官)1人と労働関係に関す…

労働審判への道③労働審判に至るまでの準備期間は長い

雇止めの労働審判の申立てをするまで、 どれくらいの期間が必要なのか? 参考になるサイトは、ほとんどありませんでした。 労働審判での決着が70日程度と 弁護士さんのサイトや知恵袋などに書かれていますが、 準備期間や何をしていけば良いかは判りません…

労働審判への道②一人で戦えるのか?

会社側と労働者個人が労働紛争を行う場合 会社側が誠意を持って、労働者の言い分を聞いてくれことはありません。 証拠があり、こちらの言い分が正しいと思っていても、 あれこれ理由を付けて、対応しないか、 不当に安い解決金で収束を図るのが一般的である…

労働審判への道①労働紛争を主張するには証拠が必要

今後、具体的な事例を元に書いていくことになりますが、 主張するには、 証拠と法的根拠が必要! これは、非常に大事なことで、 労働基準監督署での相談、労働局の相談、弁護士への相談、 全てにおいて、証拠と法的根拠は言われました。 何が証拠となりうる…

労働審判をすることになりました!

タイトルを 派遣社員(労働者側)の法廷闘争 に変更しました。 今まで、派遣会社の選ぶ基準や実際の仕事などを書いてきましたが、 派遣社員として働くのは、 ①大手でも中小でもリスクが高いこと! ②法令違反をしてでも利益を上げるブラック派遣会社だと 福利…